マインドセット

【対処法】挨拶しても自分だけが無視される!職場で挨拶を返してくれない人への対応について🌷

『挨拶をしてもいつも返してくれない人』ってたまにいますよね。無視される方からすると、とても気分が悪いと思います。この記事では実体験も含めて、 ① 自分にだけ挨拶を返してくれない人 ② すれ違うときの会釈すら返さない人 の対処法についてまとめていま…

誰にも見られたくない!日記やモーニングノートを家族に絶対に読まれないための方法3選🌷

『日記やモーニングノートは手書きで書きたい!』という方に向けて、自分以外には絶対に読まれない方法を3つご紹介しています!この記事では、次の内容についてまとめています。 ◆ 日記は手書きで書く ◆ その日記は自分以外には絶対に読まれない方法 私は、…

【朝が辛い!起きられない!】私が実践している10の対策!中学生から大人まで参考になる方法について🌷

私は小さい頃から、朝起きることが大の苦手でした。健康診断などでは血圧の数値に異常がないのに、とにかく起きられないし、起きても午前中は毎日のように体調不良です。 『このままでは日常生活に支障を来してしまう...!』と焦った私は、対策について徹底…

友達に相談するメリットとは?目からうろこの回答に助けられた話🌷

友達に相談することの最大のメリットは『自分では絶対に見られない角度から答えを出してもらえること』だと思います!この記事では、次の3つの内容についてまとめています。 ① 私の2つの悩み ② 友達がくれた目から鱗の回答③ それについて私が思ったこと 物…

パワハラなどの辛い記憶が忘れられない方へ!実体験🌷過去のトラウマを忘れたいときの対処法について

パワハラなどの辛い記憶がトラウマになってしまっている方に向けて、気持ちの立て直し方についてまとめています!実体験を含めて書いているので、参考にしていただけると幸いです。 SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 実体…

私が目撃したパワハラ上司の悲惨な末路3選!パワハラ上司が必ず不幸になる理由とは?🌷

2023-2-22 過去にパワハラが横行していた職場で働いていた実体験を含めて、次の内容についてまとめています! ① 実際に目撃した悲惨な末路3つ ② パワハラ上司には必ず不幸が訪れる理由 私は、パワハラ上司には必ず何かしらの不幸が訪れると思っています。そ…

優しい人は損をする!特に職場では報われないたった1つの理由とは?🌷優しい人の特徴について

『優しい人が損をする』には、実は明確な理由が1つだけあります。それは社会全体で考えると、本当は優しくない人が多数派だからです。人は、みんな自分のことで精一杯です。実際のところは『努力して優しく見えるように振る舞っている人』が大部分を占めて…

Twitterから得たものと失ったもの!心が疲れていた私に贈られた2つの教訓について🌷

2023-3-18 私は仕事が大変だった時期に、Twitterに愚痴アカウントを開設していました。そのときに届いたリプで、今でも記憶に残っている内容が2つあります。教訓が含まれている内容で、今でもたまに思い出します。この記事では、そのお話も含めて次の3点に…

人によって態度を変える人の末路!職場では嫌われる?🌷

2022-12-28 ネットで検索すると、人によって態度を変える人は結果的に嫌われると書かれていることが多いです。でも私は『本当にそうなのかな?』と思うことがあります。なぜなら『人によって態度を変える人かどうか』は、マイナスの方向に態度を変えられた人…

【パワハラ対策】読んでおくべきおすすめの本10冊!実際に役に立った本のみを厳選🌷感想レビューつき

パワハラ被害に合わないために読んでおくと役に立つおすすめの本について、実際に読んだ本の中から10冊をご紹介しています! 私は自分がパワハラに合いやすいという自覚があるので、関連本を大量に読んで色々と研究しました。笑この記事では、実際に役に立つ…

スマホでネットニュースを見ないほうがいい理由8個!ニュースは見なくても困らない話🌷

2023-2-22 この記事ではネットニュースを閲覧しないほうがいい本当の理由についてまとめています。 毎日スマホのニュースアプリを閲覧することが、なんとなく習慣になっていませんか? 『仕事などで忙しくても、世の中の出来事はチェックしておかないと...』…

【パワハラ対策】録音するコツ!ボイスレコーダーなど簡単でバレないおすすめの方法5選!🌷

2023-2-22 この記事では、パワハラ被害に合ったときに音声を秘密録音するおすすめの方法についてまとめています。私自身の実体験を含めてご紹介しています。 パワハラ音声の録音は、実践してみると意外と難しいです。しかし、証拠となる録音がないといざとい…

パワハラ上司に言い返す!現実的に効果的な3つの方法について🌻

2023-2-22 この記事では、パワハラ被害に合ったときの具体的な対応策についてまとめています。私は自分自身がパワハラに合いやすい自覚があるので、色々な書籍などから情報を収集しました現実的に有効だと思われる3つの戦法について、ご紹介します。知って…

【氷河期世代の公務員試験】対策と合格に近づくコツについて!元公務員が思うこと🌻

2023-3-18 氷河期世代の方が対象の公務員試験に合格する方法について、1つのアドバイスをまとめています。採用人数が1人などの自治体では、次の3つにあてはまる方が当然有利です。 コミュ力がとても高い 10年以上同じ会社で働いている 転職回数が少ない …

【習慣化のコツ】運動も勉強も続かない!習慣化したいときにおすすめの簡単な方法について🌷

2023-3-18 私が実践した「習慣化するための1番簡単な方法」についてまとめています。やり方はとても簡単で『アナログ手帳にシールを貼る』という方法を、自分なりに少し工夫した方法になります。私はかなりの面倒くさがりで、特に運動はなかなか続きません…

【コップの水理論】日常生活を少し幸せにする方法!『まだ半分』と『もう半分』の話🌷

コップの水理論というのは、コップに水が半分入っているとき。残っている水の量は同じでも、人によって捉え方が違うという考え方のことです。 この記事では、いつもポジティブな友達に◎ 人生で1番楽しかったこと◎ 人生で1番最悪だったことについて聞いてみ…

パワハラ上司にキレ返す先輩の話!2日間かけて戦ったその後はどうなった?🌷

2022-12-28 ある職場で、毎日のように誰かを怒鳴り付けているパワハラ上司に遭遇したことがあります。そのときに、ほとんどの人は耐えるという選択をしていました。しかし、ある時期に1人の先輩が怒鳴り返したことがありました。ちなみに、当時30代前半の女…

疎遠になったネットの友達について思うこと|悲しい気持ちを整理する方法🌷

2023-3-18 仲が良かった友人と疎遠になってしまったときは、辛いですよね。特にネットの世界で仲良くなった友人の場合は、連絡しようと思っても連絡ができないという状況になることが多いです。この記事では、疎遠になってしまった友達に対して、今の私はど…

Twitterのアカウントを削除する理由3選!フォロワーの垢削除が悲しいときの対処法🌷

2022-12-28 この記事では、Twitterのアカウントを削除するときの主な理由についてまとめています。私はTwitterのヘビーユーザーだった時期に、色々な理由でアカウントを削除される方を見かけました。 最近まで使っているアカウントを削除する理由は、この記…

仕事や職場の人間関係に疲れたときに読んだおすすめの本7選!あらすじ&感想つき🌷

2023-2-22 疲れたときに読むと、心が少し軽くなる本を7冊ご紹介しています!実用書が5冊、物語が2冊です。 職場の人間関係が悪い 毎日ただ疲れるだけ 転職したい というか、もう働きたくない というときにおすすめの本です。実際に読んだときの感想も書いて…

人に優しくすると自分に返ってくる理由!優しさの連鎖について🌷"情けは人の為ならず"には根拠がある!

2023-1-14 『情けは人のためならず』という言葉がありますが、人に優しくすると自分に返ってくるという話にはちゃんと根拠があります!この記事では、人に優しくするとどのようなことが起こるのかついて、具体例と一緒にまとめています。記事を読み終わる頃…

市役所や県庁はパワハラが多い?毎日辛かったときの話🌼|元公務員の実体験から

2022-12-28 公務員の世界には、想像以上にパワハラ上司が多いです。私が実際に経験したパワハラ部署を、ご紹介します。ちなみに、私は公務員を退職しました。この記事の話を現役の地方公務員(市役所や県庁)の友達にしても、特に驚かれることはありません多…

【公務員のパワーハラスメント】加害者に文句を言いたい!被害者の身内が怒鳴り込むとどうなる?🌷

2022-09-07 この記事では、公務員の職場でパワハラが原因で退職する結果になったときに『第三者が文句を言いに乗り込んだらどうなるのか』について、実体験を元にまとめています。 SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「被害…

公務員の世界に『パワハラ上司が多い5つの理由』について解説!

2023-2-22 公務員の職場にパワハラ上司がとても多い理由について、5つ解説しています。その理由は、公務員独特の職場環境にあると思っています。 SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 被害を受けても耐える人が多い 相談窓口…

【実体験】公務員の世界で多い『パワハラの事例』について解説!🌷

2023-2-22 公務員は、上司からのパワハラによる休職者・退職者がとても多いです。私もその一人で、パワハラが1つの原因となり公務員を退職しました。この記事では、私の実体験と友人たちの話を元に『公務員の世界によくいるパワハラ上司の特徴』についてま…

ネットの友達は儚い。そして空しいと思う話🌷Twitterの体験談

2023-3-18 私はずっとTwitterを使っていましたが、「ネットで知り合った友達って儚いなぁ」と思っていました。儚いを通り越して、「空しい」と思うこともありました。 色々な人の交流を客観的に見てみると、「所詮他人だもんなぁ」などと思ったり。そう思うように…

Twitterをやめてよかったこと10個!メリットとデメリットについて🌷【実体験】

2023-3-4 Twitterを辞めて良かったことについて、まとめています。私の場合は、メリットが10個、デメリットは1個でした。実際に辞めてみると、デメリットよりもメリットの方がはるかに大きいなと思いました! SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbyg…

パワハラされにくい人になる方法3選!パワハラに合わないように自衛する!|元公務員の体験談を含めて🌷

2023-2-22 パワハラに合いやすい人が『どうすればパワハラに合わないのか』についてまとめています。私は「自分がパワハラに合いやすい性質を持っている」という自覚があります。 対応策についてたくさん調べた結果、次の2点が1番有効だと思います。 ① パ…

パワハラされやすい人の5つの特徴について!パワーハラスメントに合いやすいタイプとは?🌷

2023-2-22 パワハラされやすい人の特徴について、5個まとめています。私は自分自身がパワハラを受けた経験があるので、色々な書籍を読んだり周りの人を観察したりしました。その結果分かったことは、パワハラを受けやすい人は一言でいうと『安心感のある人…

吐き気がして給食が食べられない!会食恐怖症の治し方🌼【原因と私が実践した5つの方法】

この記事では、私の実体験を含めて会食恐怖症の治し方についてまとめています。会食恐怖症という言葉を使っていますが『誰かと一緒に食事ができない』という悩みがある方の参考になれば幸いです。 SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…