【公務員】『タスク管理』について学べるおすすめの本7選!仕事が終わらないと悩んでいる方へ🌻

当ブログでは広告を利用した記事も含まれております

 仕事が覚えられない...

 仕事ができなくて辛い...
 自分は能力が低いんだ...

と悩んでいる方の多くは、実は『タスク管理がうまくできていないだけ』であることがとても多いです。

特に公務員の職場では、基本的な仕事の進め方スケジュール管理術まで教えてくれる先輩はほとんどいません。


そのため日々の業務で忙しい方ほど、タスク管理に関する本を自らすすんで読んでおくことがとても大切になります。

この記事では私のおすすめの本を7冊ご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

マンガでわかる!タスク管理超入門

【概要】

 タスク管理の超基本を学べる!

 カラー漫画で読みやすい1冊
 つまづきポイントを丁寧に解説 

私が1番おすすめするのは、こちらの本です。
全ページがカラー漫画になっているのでサクサク読めますよ!

また漫画ではありますが、内容量がとても充実しています。
『タスク管理の超入門』というタイトルですが、基本的なタスク管理術は網羅されています。

 

難しい理論などは省いて、とにかく誰でも実践しやすい方法がまとめられています。
タスク管理に使えるスマホアプリなども紹介してくれている、とても便利な1冊です。

 

精神論などは省かれているので『一般的に確立されている具体的なノウハウを中心に学びたい!』という方にはこちらの本がおすすめです!

 

こちらの本はKindle Unlimitedの対象本にも含まれています。

 

仕事が速い人はこれしかやらない

【概要】

 仕事が速い人の特徴

 期限を決めることの重要性

 劇的に作業効率を上げる方法

こちらは仕事が速い人の『7つの原則』について解説された本です。
効率的に仕事を進める方法について、あらゆる角度から広くまとめられている1冊です。

 

仕事が早い人の特徴が簡潔にまとめられているので、

 なぜタスク管理が必要なのか

 タスク管理を意識していないとどうなるのか

といういうことが、自然と分かります。

仕事量が減るわけでもないし、タスク管理とかしてもあんまり意味ないでしょ?

と思っている人は、この本から読んでみてください!
読み終わる頃には、きっとこの本の内容を実践してみようという気持ちになっていると思います。

 

こちらの本もKindle Unlimitedの対象本に含まれています。

 

仕事が速い人の『手帳・メモの基本』

【内容】

 スケジュール管理の基本

 手帳の使い方
 残業を習慣にしないための基本スキル

こちらは『手帳を活用したスケジュール管理』の基本のノウハウについて書かれた本です。

 

『マンスリーカレンダーのみで業務スケジュールを管理している人』は、この本で1日のスケジュール管理の基本から学ぶのがおすすめです!

 

公務員の職場では、スケジュール管理の基本はほとんど教えてもらえません。

 

この本では手帳の使い方を中心として、残業が当たり前にならないためにはどのようにスケジュールを組み立てるべきかという基本的なことが解説されています。

 

仕事に追われない仕事術

【概要】

 実践できる基本スキルの解説

 マナーニャの法則
 ダッシュ法など

この本は仕事の進め方を改善するための具体的なスキルについて書かれている本です。

 

① マナーニャの法則

② ダッシュ法
③ ファースト・タスク

などを始めとする具体的なテクニック法が解説されています!

 

『仕事量が多すぎていつも残業せざるを得ない...』という状況に陥ってしまっている方には、こちらの本がおすすめです!

 

この本はAmazonオーディブルの対象本にも含まれています。

 

『後回し』にしない技術

【概要】

 『すぐやる人』になる20の方法

 『あとでやる』が習慣になっている人へ
 韓国では22万部を突破!

この本は、韓国で22万部を売り上げたベストセラー本を参考にまとめられた1冊です。

 

仕事に限らず、めんどうなことを後回しにせずに『すぐやる人』になれる20のノウハウが解説されています。

 

私と同じく面倒くさがりな方には、1度読んでほしい1冊です。笑
文体もですます超ではなく、である調で書かれているので、比較的読みやすい本かなと思います🍄

 

こちらの本もAmazonオーディブルの対象本に含まれています。

 

要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術

【概要】

 疲れているときに実践すべき仕事術80

 豊富なイラストと図解で解説!

 眺めるだけでも楽しい1冊

この本は『要領が悪くて仕事がうまくいかない』とご自身で悩んでいる人に向けて書かれた本です。

発達障がいの方や精神的に疲れている時期でも読みやすいように、イラストや図解が多いのでとても読みやすい1冊です。

 

冒頭にも書いたのですが『要領が悪い』と悩んでいる方は、実際には基本的なタスク管理のノウハウが不足しているだけであることが多いです。

 

多すぎる業務で心理的にも負担を感じている方には、こちらの本がおすすめです。

 

こちらの本もAmazonオーディブルの対象本に含まれています。

 

なまけもの時間術

【概要】

 社会を生き抜く無敵のセオリー23

 自分の時間を優先することは悪いことではない
 最後に勝つのは自分に甘い人!

この本はタスク管理ではなくて『仕事だけじゃなくて自分の時間をもっと大事にしたほうがいい』という趣旨の1冊です。

 

仕事を効率的に進めるためには『残業を減らして早く帰りたい』というモチベーションを持つことがとても大事だと思っています。

 

『自分の時間を優先したい』という気持ちがないと、やっぱり本を読んで知識を頭に入れても『それを実践しよう』という気力が湧かないんじゃないかなと思います🍄

 

そのため、最後の1冊にこちらの本を選びました。
本を読んで色々な仕事術を勉強するのは、あくまでも自分が楽をするためです。

 

そして自分が楽をすることを最優先にすることは、何も悪いことではありません。
この本では『なんで自分を最優先にして生きないの?』と一貫して言われるので、多すぎる仕事量で疲れている方にはおすすめの1冊です。

 

こちらの本もAmazonオーディブルの対象本に含まれています。

 

読書時間が作れない方にはオーディオブックの聞き流しもおすすめ♪

また本を読む時間がなかなか作れない方には、Amazonオーディオブックもおすすめです!

 

私は紙の本が大好きなのですが、オーディオブックの聞き流しは違う楽しさがあるので合わせて使っています♪

 通勤時間に聞き流し

 家事をしながら聞き流し
 寝る前にタイマーつきで聞き流し

こんな感じで使うと、かなりの数の本を読むことができますよ!

 

Amazonはここ数年オーディオブックにかなり力を入れているので、現在では12万冊以上が聴き放題の対象本になっています。

 

ハリー・ポッターやナルニア国物語などの物語系から売れ筋の実用書までたくさん揃えられています🍄

 

また物語系は、藤木直人さんや杏さんなど、俳優さんが吹き込んでいる作品もたくさんあります。
30日間の無料体験もあるので、ご興味のある方はぜひ1度お試しください♪

公式サイト|Audible


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次の関連記事についても、合わせて読んでいただけると嬉しいです。

▼仕事術に関する記事はこちら▼

▼関連記事はこちら▼