【比較】フィットボクシング2と1は何が違う?7つの違いを分かりやすくレビュー🌻画像つき解説

当ブログでは広告を利用した記事も含まれております

Switchの人気ソフト「フィットボクシング2」を購入しました!

1作目との大きな違いは、次の7つです!

① コースの数が2倍に増えた

② 全曲が新しくなった
③ デイリーモードがかなり使いやすくなった
④ コーチが増えて12人になった
⑤ プレー画面がアップグレードされた
⑥ 苦手メニューの除外&判定オフが可能になった
⑦ 鬼モードが新登場!

この記事では「フィットボクシング1と2」の違いについて、写真つきで分かりやすくご紹介しています♪

「1作目から買い換えて良かったこと」もまとめているので、私と同じく、

1を持ってるけど2も買おうかな~

と迷っている方もぜひ参考にしてください♪

コースの数(25→66)

・フィットボクシング②:66コース

・フィットボクシング①:25コース

フィットボクシング2」では、コースの数が2倍以上に増えました!

 

これまでの「全25コース」は正直なところ少なすぎて、これが飽きる原因になってしまった人も多いと思います。

 

フィットボクシング2では色々なパンチを組み合わせて、全部で66コースも設定されています!

ちなみに全てのコース内容は、1作目から一新されてパワーアップしました♪

 

新しいコースは、プレーする度に少しずつ開放されていきます♪

私もまだ開いていないんですけど、シェイプ集中コンビとか楽しそうですよね!

早く全コースを開放したい!

という気持ちが、毎日の運動のモチベーションアップにも繋がります♪

≫最安値のAmazonで見てみる

 

曲数(20→23)

・フィットボクシング②:23曲

・フィットボクシング①:20曲

「フィットボクシング2」では曲数が3つ増えました!
さらに全23曲は、全て1とは被りなしです♪

 

全て新しい曲になっているのが、個人的には1番嬉しかったです!

1を持っているけど、どの曲も飽きてしまった...

という方は心機一転で2を購入すると、楽しく再開できるのでおすすめです♪

 

フィットボクシング2には、

① Y.M.C.M

② It's my life(ボン・ジョビ)

など割と有名な曲も入っていますよ♪

デイリーモードがかなり進化!

フィットボクシング2から毎回「運動時間」が選べるように!

フィットボクシング2では、デイリーモードがかなり使いやすくなりました!

 

私は運動時間を「10分」に設定しているのですが、

軽めを選ぶと5分

重めを選ぶと20分

と簡単に切り替えることがきます♪

 

1では「初期設定」を変えないと運動時間を変更できなかったので、かなり快適になりました!

 

さらに「フィットボクシング2」では、1ではできなかった、

デイリーモードの2人プレー

も可能になりました!

 

ちなみにプレー画面の背景も6種類あって、好きな背景を「LRボタン」で選択することができるようになっています!

インストラクターの数(6→12)

・フィットボクシング②:12人

・フィットボクシング①:6人

インストラクターの数は全部で12人に増えました!

 

新しいみなさんも、プロの声優さんが声を吹き込んでくれています♪

① カレン(鬼頭明里/鬼滅の刃)

② ヒロ(石田彰/エヴァンゲリオン)
③ ジャニス(釘宮理恵/銀魂)

ちなみに1のコーチ陣も、全員そのまま続投です♪

私はフィットボクシング2でも、ベルナルドさん一筋です!

なんかめっちゃ運動してる気分になるし、見た目とは逆で声かけは優しい感じなのでおすすめです。笑

プレー画面が進化!

フィットボクシング2では「残り時間」が画面の上に表示!

プレー中の画面も、大きくアップグレードされました!

 

大きな違いは、次の2点です。

① 残り時間の表示される位置

② 合計得点の表示

フィットボクシング2では、残り時間が「画面の上」にさりげなく表示されるように改良されました!

 

1では、画面の下に結構目立つように表示されていました。

 

フィットボクシングでは「下から上」にパンチの種類が次々と流れていきます。

そのため、1の場合は、

次のパンチを確認するときに、残り時間が必ず目に入ってしまう...

という状況になりがちでした。

 

フィットボクシング2」では目線を上にあげないと、残り時間が目につきません。

 

そのため「気が付けば終わっている」というか、プレーに集中しやすくなったと感じます♪

 

また画面の上には、合計得点も表示されるようになりました!

2人モードでプレーするときも、それぞれ得点が表示されるので、より楽しめると思います♪

 

ちなみにトータル結果の画面も、おしゃれな感じに変わりました♪



≫最安値のAmazonで見てみる

 

苦手メニューの除外&判定オフ機能あり!

フィットボクシング2から「アクション補助」として、特定メニューの除外や自動判定が可能に!

フィットボクシング2」では、苦手なメニューの「除外と判定オフ」が設定できるようになりました!

 

私はお部屋が狭いので、左右のステップだけ「自動判定オン」に設定しています。

 

自動判定にしておくと、全て「ジャスト」で判定してくれるので、ストレスフリーになりました♪

 

ちなみに「除外」を選択しておくと、最初からデイリーメニューから除外してもらうことができます!

鬼モードの新登場!

フィットボクシング2では、軽い・しっかり・鬼モードの3種類が選べる!

最後の1つは「鬼モード」の新登場です♪

 

フィットボクシング2では、全コースに鬼モードがついています。
運動時間は少し長めになって、最後の数分がパンチのラッシュみたいになります。

 

実際にやってみると、かなり楽しいですよ!!
短時間でしっかり運動できるし、コーチ陣も鬼モードになるので面白いです。笑

価格は?

・フィットボクシング②:4,560円

・フィットボクシング①:3,340円

ちなみに価格ですが、最安値のAmazonで検索すると、フィットボクシング1のほうが約1,000円くらいお安くなります。

 

でも、

① コース数が約半分になる

② 曲が3曲少ない
③ デイリーモードの使いやすさ

などを考えると、最初からフィットボクシング2を買うほうがお得かなと個人的には思います。

 

また実際に両方を使ってみた感想としては「圧倒的に2が使いやすい!!」と感じます。

1はここが微妙だな~

と思うところを、2では全て改良してくれています。

ユーザーがより楽しく、より続けやすいようにアップグレードされたのが「フィットボクシング2」

という印象です!

 

「買うからには本気で続けたい!」という方には、2のほうが圧倒的におすすめです♪

 

ちなみにフィットボクシング2では「レクチャーモード」も充実しているので、初心者の方も安心して始められます♪



≫最安値のAmazonで見てみる

 

まとめ【1から2へ買い換えた正直な感想!】

私はもともと1を持っていて、フィットボクシング2を買おうかずっと迷っていました!

 

実際に2を買ってみたところ、

もっと早く買えばよかった~

と本当に思いました!

 

実際に使ってみて「1との違い」として強く感じたのは、

① プレーの楽しさ

② 続けやすさ

です!

 

この記事でも書きましたがフィットボクシング2では、全部で66コースあります。

 

フィットボクシング1と比べると、その全てのコースがより楽しく作られていると感じます!

 

たとえば1作目では、

序盤にパンチの数が少ないコース

が結構あるように思います。
「少しずつパンチを足していく流れが多い」という印象です。

 

そのため、デイリーコースを選択すると、

運動時間のわりに「パンチの数」が少ないコース

が選ばれることがよくありました。

 

私は、

なんだか勿体ない...同じ時間を運動するならたくさん運動したい!

と思ってしまうので、基本的にはデイリーコースを使わずに、フリーコースを使うことが増えました。

 

そして、飽きました。笑
そもそもコースの数も少ないので、1はやっぱり飽きやすいと思います。

 

一方でフィットボクシング2は、どのコースも楽しいです♪

 

「序盤にパンチが少なすぎる問題」が解消されているというか。
1番簡単な「左右のパンチだけのコース」も上手にメニューが組まれているので、楽しいし普通に疲れます!

 

① ちゃんと運動したい人

② 飽きずに続けたい人

はフィットボクシング2を強くおすすめします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪