公務員

【対処法】挨拶しても自分だけが無視される!職場で挨拶を返してくれない人への対応について🌷

『挨拶をしてもいつも返してくれない人』ってたまにいますよね。無視される方からすると、とても気分が悪いと思います。この記事では実体験も含めて、 ① 自分にだけ挨拶を返してくれない人 ② すれ違うときの会釈すら返さない人 の対処法についてまとめていま…

公務員の職場のバレンタイン事情について!義理チョコは配る?🌻元公務員の実体験から

この記事では実体験を元に、次の3つの内容についてまとめています! ① 公務員の職場でのバレンタイン事情 ② 職場で配るチョコレートの例③ チョコを用意するべきか分からないときの対処法 私が購入したり貰ったりしたことのある美味しいチョコレートもご紹介…

【公務員1年目】デスクトップ画面を見やすく整理する3つのコツ!おすすめの管理術をご紹介🌻

公務員の方におすすめの『パソコンのデスクトップ画面の整理方法』についてまとめています! 私が実践しているのは、最初に3つのフォルダを作成しておくという方法です。 ① ショートカット集 ② システム操作マニュアル集③ 自分の名前フォルダ 管理方法をき…

【公務員】労働組合の断り方!加入は強制?🌻組合に入りたくない!辞めたい人におすすめの対応策をご紹介

公務員1年目の方に向けて『労働組合に入らなくても済む方法』について、伝授させていただきます! この記事では、次の内容についてまとめています。 ① 組合に入りたくないときの対応策 ② 組合の勧誘の特徴③ 正面から戦わないほうが良い理由 どなたかの参考…

【公務員の労働組合】メリットとデメリットについて!職員組合には加入するべき?🌻

この記事では、次の内容について解説しています! ① 公務員が労働組合に入るメリット ② 組合に入らないデメリット ③ 私が組合に加入した理由と結末 多くの方が疑問に思う『労働組合は強制加入なの?』という疑問にもお答えしているので、参考にしていただけ…

公務員の職場で役立つ便利グッズ7選!用意しておくと便利なものをご紹介🌻

2023-3-29 公務員の職場では必需品とも言えるくらい、準備しておくと必ず役に立つものを7個まとめています!実際に私が使っているものを中心にご紹介しているので、参考にしていただけると幸いです♪ 職場専用の印鑑と印鑑ホルダー 名刺ケース ワイヤレスマ…

【公務員の通勤バッグ】女性の方におすすめのバッグ3選!🌻ネットで買える軽くて丈夫なバッグをご紹介♪

2023-3-24 公務員の職場におすすめの通勤バッグについて、次の3つをご紹介しています! ① A4が入る肩掛けトート ② B5サイズの手持ちトート③ リュックサック ちなみに私は、プチプラのバッグが欲しいときはSHEINをよく使っています♪2,000円くらいで使い…

現役公務員が転職エージェントに登録した話!転職エージェントならdodaをおすすめする理由🌷

2023-3-18 私は公務員として働きながら、転職エージェントを利用して転職しました。この記事では、次の内容についてまとめています。 ① 登録できた大手の転職エージェント2社について ② なぜ公務員は登録できないことがあるのか?③ 私がdodaで転職できた理…

女性公務員の服装!職場ではユニクロでもいい?おすすめのレディースファッションについて🌻

2023-3-18 公務員の職場では、ユニクロを着用している女性も多いです!ただし、全身をユニクロにするのは辞めておいたほうが良いと思います。この記事では、次の内容についてまとめています! ① 全身ユニクロは避けたほうがいい理由 ② 私が職場でよく着てい…

【公務員1年目】決裁書で使うおすすめの印鑑の選び方!職場専用のハンコを用意しておくべき理由とは?🌷

公務員として働き始めるまでに、仕事専用の印鑑は必ず準備しておくようにしましょう!シャチハタはNGだし、銀行印や今まで使っている印鑑と併用するのは絶対に避けたほうが良いです。この記事ではその理由をとともに、新人公務員さんのための印鑑の選び方に…

【公務員1年目】仕事ができない!辛くて辞めたいと思っている新人さんが実践するべき5つの改善策について🌻

2023-3-18 『仕事ができない』『仕事が覚えられない』と悩んでいる公務員1年目の方に向けて、状況を変えるために実践すべきことを5個まとめています!ちなみに私も新人のときに、同じ状況に陥っていました。毎日のように残業続きで、とても大変だった記憶…

【公務員】『タスク管理』について学べるおすすめの本7選!仕事が終わらないと悩んでいる方へ🌻

2023-2-18 ◆ 仕事が覚えられない... ◆ 仕事ができなくて辛い...◆ 自分は能力が低いんだ... と悩んでいる方の多くは、実は『タスク管理がうまくできていないだけ』であることがとても多いです。特に公務員の職場では、基本的な仕事の進め方やスケジュール管理…

【パワハラ対策】読んでおくべきおすすめの本10冊!実際に役に立った本のみを厳選🌷感想レビューつき

パワハラ被害に合わないために読んでおくと役に立つおすすめの本について、実際に読んだ本の中から10冊をご紹介しています! 私は自分がパワハラに合いやすいという自覚があるので、関連本を大量に読んで色々と研究しました。笑この記事では、実際に役に立つ…

公務員のふるさと納税について!別の自治体にふるさと納税してもいい?|元公務員🌻

2023-3-18 市役所や都道府県庁で働いている地方公務員の方が、ふるさと納税を行うときの疑問点についてまとめています! ① 別の自治体にふるさと納税しても大丈夫? ② 税務課にはバレる?③ 周りにバレたら風当たりが強くなる? などが心配な方の参考になれば…

【人事評価】公務員の人事評価は意味がない?目標設定のコツ3選!🌻

2023-3-18 公務員の職場での『人事評価の基本的な流れ』と『目標設定のポイント』についてまとめています! ◆ 人事評価ってなに? ◆ 目標ってどんな目標を書けば良いの? という方の参考になれば幸いです SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…

公務員の動員|選挙の投票事務をやりたくないと思う6つの理由🌷

2022-12-28 公務員の投票事務は、やりたくないと思う人が意外と多いです。私もその一人で、大きな声では言えませんが『手当を貰えるとしてもやりたくない』といつも思っていました。笑公務員になる前は『投票事務くらい全然するけどな~』などと思っていたの…

【公務員】投票事務の前日から当日の流れについて|はじめての選挙の動員🌻

2023-3-18 選挙で投票所の事務に動員された場合、前日から当日はどのような流れで進むのかについてまとめています。初めて投票事務があたって不安な方は、参考にしてください! SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前日は、…

【公務員】選挙のときの投票事務は何をする?はじめての投票所への動員で不安な方へ!|公務員1年目🌻

2023-3-18 市役所や区役所の職員になると、選挙の日は動員がかかります。投票所での業務が担当になった場合、具体的にはどんな仕事をすることになるのかについてまとめています。若手の職員が担当することになる主な業務は、次の4つです。 会場内の案内係 …

【氷河期世代の公務員試験】対策と合格に近づくコツについて!元公務員が思うこと🌻

2023-3-18 氷河期世代の方が対象の公務員試験に合格する方法について、1つのアドバイスをまとめています。採用人数が1人などの自治体では、次の3つにあてはまる方が当然有利です。 コミュ力がとても高い 10年以上同じ会社で働いている 転職回数が少ない …

【まとめ】公務員の職場で役立つ仕事のコツ!記事一覧🌻

2023-2-18 職場で役立つ便利グッズ 『タスク管理』について学べるおすすめの本 報告書(復命書)の書き方 書類の整理方法 メモの取り方 電話対応マニュアル 電話で名前を聞いて怒られたときの対処法 クレーム対応で使える便利な言葉 パソコンのデータの整理…

【まとめ】公務員1年目の方に向けた役立つ情報!記事一覧🌻|入庁式の流れ・配属先の発表・歓送迎会など

2023-2-18 印鑑の選び方 1年目の方におすすめの本 入庁式について 私の入庁式の思い出! 公務員の初日の服装 女性の服装・通勤バッグについて 初日のお昼ご飯 配属初日の過ごし方 最初の1週間が心配な方へ! 歓送迎会の流れ!お酌はするべき? 同期と馴染…

公務員ができるおすすめの副業5選!『公務員のお小遣い稼ぎの実態』について🌻|元公務員

2023-3-18 公務員の人が実際にやっていることが多い副業5つについて、まとめています。 まず大前提として、公務員は副業が禁止されています。 「年間20万円以下の収入なら、確定申告が不要だから大丈夫」という情報は間違っているのでご注意ください。 正し…

【公務員を退職する理由】辞める人と辞めない人の違い!公務員を辞めた後は何をする?🌻

2023-1-3 元公務員の実体験をもとに「公務員を辞める人はどんな理由で辞めることが多いのか」について、まとめています。ネットで検索すると「仕事がつまらないから辞める人が多い」という意見もありますが、私はそのような理由で退職した人は見たことがあり…

公務員のクレーム対応のコツ7選!言い返すにはこの言葉がおすすめ🌻|元公務員

2022-12-28 公務員の職場でよく言われる理不尽なクレームについて、実体験を元に具体的な言い返し方をご紹介します!この記事では次のような状況において、相手の方と戦う方法ではなく『クレーム対応が早く終わる答え方』についてまとめています。 ① 言いが…

【公務員1年目】おすすめの本7選!新人さんの役に立つ本をご紹介🌻|元公務員

2023-2-18 新しく公務員になるみなさんへ向けて、元公務員の経験から『おすすめの本を7冊』ご紹介しています! 入庁前は、何をしたら良いんだろう? 研修では、業務のノウハウなどは教えてもらえなかった... というときのために、配属部署にかかわらず読ん…

【公務員1年目】新採研修などの報告書の書き方について!復命書を作成する3つのコツ|例文つき🌻

2023-3-18 公務員になってから1番最初の仕事は、新採研修のレポートを作成することになる場合が多いです。『報告書を作成しておいてね』と言われたらどうすれば良いのかについて、具体的にまとめています。最後に簡単な例文も1つ書いているので、参考にし…

【新人公務員の方へ!】最初の1週間の過ごし方!5つのポイントについて解説🌻

2023-3-18 公務員として市役所や県庁に就職した場合、配属されてから数日間はどのような感じで進んでいくのかについてまとめています。参考になれば、幸いです! SPONSOREDLINK (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 業務については、先輩の…

【公務員1年目】新人のための電話対応マニュアル!定例文&知っておくと役立つ5個の豆知識つき!🌻

2022-12-28 新しく公務員になった方に向けて、基本的な電話応対の手順とやり方についてまとめています!慣れるまでは緊張するかもしれないので、定例文を頭に入れておくと安心だと思います。 電話対応のマニュアル 知っておくと役立つ豆知識5個 新採のときの…

【公務員1年目】配属初日の過ごし方!1日目は何をするべき?7個のポイントについて解説🌻

2022-12-28 新しく公務員になったみなさんに向けて、配属初日の過ごし方についてまとめています!新採研修が終わって、配属先に初めて出勤する日は少し緊張しますよね。 出勤時間の目安 服装 初日は何をすればいい? 電話は出るべき? などの疑問について書…

【公務員1年目】新人のメモのとり方!仕事のコツ🌻

2023-3-18 新採さんに向けて、先輩方から教えてもらった話をメモするときのコツについてまとめています。メモはとった後が大事なので、その後のメモの整理方法についても書いています! 新しく公務員になられたみなさんは、覚えることやメモすべきことがたく…