『背面四隅を完成させる手順』は、ルービックキューブ攻略法で解説されている手順のうちパターン1だけを覚えました!
この記事では、次の2点について分かりやすくまとめています。
① 覚えるのはパターン1だけでいい理由
② この手順を暗記するコツ
3×3のルービックキューブを完成させるために覚える手順は、1面を揃える手順+5つだけです!
この手順は4つ目の手順「背面四隅の1色揃え」と全く同じ流れで操作するため、手順④ー②としています。
とても簡単な手順なので、すぐに覚えられると思います!
上げて、しめて、下げて、しめて、上げて、しめしめ、下げる♪
記事を最後まで読んでいただくと、上のフレーズを思い出すだけで操作することができるようになります♪
SPONSOREDLINK
覚えるのはパターン1だけで良い理由について!
★ パターン2の場面でパターン1の操作をすると、パターン1の場面になります!
ルービックキューブ攻略法では、2つのパターンが解説されています。
しかし6面を揃えるだけでいい場合は、パターン1を暗記するだけでOKです。
その理由は、パターン2の場面でパターン1の操作をすると、必ずパターン1の場面になるからです。
つまり、パターン2の場面でも『パターン1を2回繰り返す』ことで、ちゃんと背面四隅を完成させることができるんです。
完成までの手数は増えてしまいますが、覚える手順を1つに絞ると間違う可能性が低くなります!
私と同じく『とりあえず自分で完成させられるようになりたい!』という方は、この記事の方法でパターン1だけを確実に暗記するのがおすすめです🍄
SPONSOREDLINK
【基準点】1手目はどの列を操作する?
① 背面の揃っているキューブの数を確認する
② 背面にできている四角形が左下にくるように持つ
この手順の操作を始める前は、必ず上のポイントを守ってルービックキューブを持ってください!
操作する前に必ず背面の状態を確認する!
背面を真上から見ると6個だけそろってる?
ルービックキューブ攻略法のパターン1のイラスト図を見ていただくと分かりやすいです。
ルービックキューブの背面とは『1番最初に揃えた面の裏側』という意味です。
ややこしいですが、1番最初に揃えた面が下側にくるようにルービックキューブを持ってみてください。
ルービックキューブを真上から見たときに、色が揃ってるのは『十字部分の5つ+四隅の1カ所』の合計6個のキューブだけになっていますか?
このとき、もし『四隅の2カ所以上のキューブが綺麗に揃っている』という場合は、まだ前回の手順が完了していないのでご注意ください💡
この手順では、背面四隅のキューブのうち3つの向きを一斉に変更します。
そのため、必ず『背面四隅のキューブは1カ所だけが揃っている状態』でスタートするようにしてください🍄
背面の四角形が左下にくるように持つ
② 背面にできている四角形が左下にくるように持つ
この手順では『上下に動かす列はずっと同じ』という特徴があります!
そのため『1手目でどの列を上げるのか』が重要です。
幸いなことに、この手順ではどの列を上げ下げするかは視覚的にすぐに分かります!
とても簡単なので、次の図を見てください。
背面を真上から見たときは、必ず四角形ができています.
他の箇所の色は、気にしなくてOKです。
ルービックキューブを持つときは、必ずこの四角形が左下にくるようにしてください。
後で詳しくご説明していますが、この手順の操作方法を思い出すフレーズは『上げて、しめて、下げて、しめて、上げて、しめしめ、下げる』です。
1手目は図の矢印にそって、右列を上げてください!
この覚え方をしておけば、上げ下げする列を間違うことはまずありません🍄
SPONSOREDLINK
背面四隅を完成させる手順の覚え方!
★ 前回の④-1の手順と全く同じ!
ではルービックキューブ攻略法に記載のパターン1の操作手順の覚え方について、解説していきます。
なおこの手順は、前回の手順「背面四隅の1色揃え」と全く同じです!
前回の手順を暗記している方は、目次から『まとめ:注意ポイント』まで飛んでください。
実際の手順の文字おこし
実際の手順を、文字にすると次のようになります。
ルービックキューブ攻略法のイラスト図と見比べて見てみてください。
① 『奥の面』を90度上に回す
② 『上段』を90度左に回す
③ 『奥の面』を90度下に回す
④ 『上段』を90度左に回す
⑤ 『奥の面』を90度上に回す
⑥ 『上段』を90度×2回、左に回す
⑦ 『奥の面』を90度下に回す
この7個の流れを暗記しやすいように、覚えやすい言葉に置き換えていきましょう🍄
この手順の特徴について解説
この手順は、よく見ると次の2つ操作を交互に繰り返しているだけです。
① 『奥の列』をひたすら上げ下げする
② 『上段』を左に回す
触るのは『特定の1つの列と上段だけ』ということです。
どの列を上げ下げするかはすぐに覚えられるので、まずは手順の流れを覚えるためのフレーズを頭に入れましょう!
私は『①の上げ下げする操作』の操作については、上げる・下げると言葉で覚えました。
先ほどご説明しましたが、どの列を上げ下げするかは視覚的にすぐに分かります。
そして『②の上段を左に回す操作』については、蓋に見立てて暗記しました!
語呂で覚える!背面四隅の操作手順の覚え方!
私は、操作手順を次の言葉に置き換えて暗記しました!
① 『奥の面』を90度上に回す
【上げる】
② 『上段』を90度左に回す
【蓋をしめる】
③ 『奥の面』を90度下に回す
【下げる】
④ 『上段』を90度左に回す
【蓋をしめる】
⑤ 『奥の面』を90度上に回す
【あげる】
⑥ 『上段』を90度×2回、左に回す
【蓋を2回しめる】
⑦ 『奥の面』を90度下に回す
【下げる】
私は覚えやすいように語呂を意識して、次のようなフレーズを口ずさみながら覚えました。笑
上げて、しめて、下げて、しめて、上げて、しめしめ、下げる♪
なんとなくですが、上がってくる水が溢れないように、水門を閉めているような光景をイメージしました。笑
上げて ⇒ 水が上がってきたからしめる
下げて ⇒ 水が下がってきてよかったけど、念のためにもう1回しめる
上げて ⇒ また水が上がってきたから、2回しめとこう
下げる ⇒ 終わり
『なにそれー』って感じですよね。笑
でも、これ語呂がめちゃくちゃ良いんですよ!
試しに何回か言って見てください!たぶん覚えますよ。笑
上げて、しめて、下げて、しめて、上げて、しめしめ、下げる!
SPONSOREDLINK
まとめ【注意ポイント】
ルービックキューブ攻略法には2つのパターンが解説されていますが、私はパターン1だけを暗記しています。
記事でも書きましたが、パターン2の場面でも『パターン1を2回繰り返す』ことで、背面四隅はちゃんと完成します。
そのため、気をつけるべきは背面の四角形の位置だけです!
※時計回りなどの、他のキューブの位置は全く気にしなくても大丈夫です。
◆ 1手目で、図の矢印にそって右列を上げる。
◆ その後は『上げて、しめて、下げて、しめて、上げて、しめしめ、下げる』
この操作を1回して背面が揃わなければ、全く同じ操作をもう1度してください。
必ず2回目で、背面が揃います!
2回目も、1回目と同じく背面の四角形の位置に気をつけて操作してくださいね🍄
次の手順がラストになります!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ルービックキューブに関する以下の関連記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです!
SPONSOREDLINK
▼全ての手順のまとめ記事はこちら▼
▼関連記事▼