【管理職におすすめ!】ハラスメント対策本5選!パワハラ加害者にならないために🌻

当ブログでは広告を利用した記事も含まれております

パワハラのないチーム・組織をつくるために、絶対に読んでおくべき『ハラスメントの対策本』を5冊ご紹介しています!

今の時代「知らなかった。悪気はなかった」では済まされません。

自分が加害者にならないために、また部下を被害者にしないためにも、しっかりと正しい知識と対策を頭にいれておきましょう!

管理職のための「ハラスメント予防&対応ブック」

まずはあなたの「パワハラ度」をチェック!パワハラ加害者になってしまう13タイプとは?会社と管理職が知っておくべきポイントをマンガつきで解説!

こちらは、実際に数多くのハラスメント問題を手がけた「労務問題のプロ弁護士」が執筆した本です。

 

実例に基づいて、具体的な予防策と対応策が解説されています。
マンガつきで、とにかく分かりやすい1冊です。

 ハラスメントが起りやすい職場の特徴

 二次ハラスメント
 トラブルを拡大させてしまう企業風土

など、実社会で問題となっている問題についても幅広い知識を得ることができます。

 

最初の1冊としては、こちらの本がおすすめです!

知っておきたい!ハラスメント言いかえ事典

自分にはハラスメントなんて無関係だと思っていませんか?自分は大丈夫と思っていても、何気ない一言でトラブルを招くケースが急増中。トラブルを避けるため知っておきたい言い方のポイントを、○△×形式で正しくレクチャー!

この本は、とても読みやすい構成になっています。
見開き1ページで解説が綺麗にまとめっているため、通勤時間などの隙間時間に読みたい方におすすめです!

 

『部下への言葉遣いには気をつけよう』と言われても、実際にどんな伝え方をすればいいのかはとても難しい問題です。

 

この本では、色々なシチュエーション別に具体的な伝え方が解説されています。

 

たとえ自分に悪気はなかったとしても、結果的にハラスメントになっていては手遅れです。
この本では「相手を傷つけないための正しい伝え方」を学ぶことができます。

やる気に満ちた「やさしいチーム」のつくりかた

◆ 販売1年で10万部を突破!

◆ Amazonのレビュー数が約1,000件!
◆ 時代にふさわしい組織になるためのメソッドを公開!

こちらの本は、2023年「読者が選ぶビジネス書グランプリ」のマネジメント部門で1位を受賞しています!

 

「チームのメンバーをいくら指導しても結果がついてこない」
「目標を厳しく伝えているのにやる気になってもらえない」

この本では、そんな悩みを解決するために効果的な「心理的安全性の創出」「仕事の意味の共有」「内発的な動機づけ」といった具体的手段が紹介されています。

 

なおこちらの本はAmazonオーディブルの対象本に含まれています。

パワハラ防止法対策がよ~くわかる本

① どんな言動がパワハラになる?

② 働きやすい環境を整えるにはどうすればいい?
③ パワハラと認定された裁判事例は?

この本はパワハラ防止法について学びながら、その対策について解説されています。

 

位置づけとしては「ハラスメントについて学べる入門書」です。
特に、実際にパワハラと認定された裁判事例も解説されている点がおすすめポイントです。

 

管理職だけではなく、経営陣や人事担当の方など「みんなが働きやすい環境を整える」という立場の方にとても役立つ1冊です。

女性管理職が悩んだ時に読む本

① 管理職のやりがいとは?

② 管理職の悩みあるある
③ 部下とのコミュニケーションの悩み

最後の1冊は、女性管理職の経験者が執筆した本です!

 

この本は、著者の実体験を元にまとめられた本です。
他の本とは違って、法律の解説等ではなく、管理職として実際に直面した悩みとその解決策について書かれています。

 

はじめて管理職になることが決まった方。
女性管理職として不安な気持ちになっている方は、共感できる部分が多い1冊だと思います。

以上がハラスメント対策としておすすめの本5冊となります!
それぞれ違う角度から、ハラスメント対策についてまとめられている本を厳選しました。

 

どれを選んでいただいても、新たな学びを得られると思います。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次の関連記事についても、合わせて読んでいただけると嬉しいです。

▼関連記事はこちら▼

▼おすすめの記事▼

サポートメッセージを送る